こんにちは、サインゼロ(@sine_zero)です。
今回は、私が実際に使用しているゲームPC環境等を紹介します。
部屋紹介も兼ねてできればよかったのですが、部屋がお見せできる状態ではなかったため、随時更新する際に実際の環境を写真付きで載せていきます。
もしゲーム環境で悩んでいる方がいたら参考にしていただければと思います。
- ゲーム環境
- ゲーミングPCのスペック
- CPU:Intel Core i9-9900K
- マザーボード:ASRock Intel Z390 Phantom Gaming 6
- メモリ:G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB(16GBx2枚)
- SSD①:Samsung SSD 860EVO M.2 500GB
- SSD②:Crucial(クルーシャル) T500
- HDD①:Western Digital HDD 3TB WD Red
- HDD②:Western Digital HDD 8TB WD Blue
- グラフィックボード:ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 AMP Edition
- CPUクーラー:Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー
- 電源:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W
- PCケース:COUGAR フルタワーPCケース
- OS:Windows 10 Home
- 周辺機器デバイス
- ゲーミングPCのスペック
- まとめ
ゲーム環境
私が使用しているゲーミングPCのスペックや周辺機器について紹介します。
ゲーミングPCのスペック
私が使用しているゲーミングPCのスペックは、以下の通りです。
CPU:Intel Core i9-9900K
マザーボード:ASRock Intel Z390 Phantom Gaming 6
メモリ:G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB(16GBx2枚)
SSD①:Samsung SSD 860EVO M.2 500GB
SSD②:Crucial(クルーシャル) T500
HDD①:Western Digital HDD 3TB WD Red
HDD②:Western Digital HDD 8TB WD Blue
グラフィックボード:ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 AMP Edition
CPUクーラー:Corsair H150i PRO RGB 水冷CPUクーラー
電源:Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W
PCケース:COUGAR フルタワーPCケース
OS:Windows 10 Home
私のゲーミングPCは、ゲームPC通販サイトで買えるものではなく、自作でカスタマイズしています。
各パーツを細かく説明するつもりはないですが、CPUは「Intel Core i9-9900K」にしたくて、それに合わせたパーツを組み合わせています。
「Intel Core i9-9900K」にこだわった理由は、他のCPUシリーズとは異なる形状の箱で販売されており、それが少しおしゃれに見えて部屋に飾りたいと思ったからです。
メモリが32GBと少し多めにしてある理由は、マルチモニターでブラウザを多数開きながらゲームをしたかったからです。(Chromeが異常にメモリを食う…)
また、パーツに詳しい方ならHDDに疑問を持つかもしれません。
本来ゲーミングPCならゲーム用HDDの「WD Black」や安価な「WD Blue」を購入するのがメジャーなのですが、私はNASシステム用の「WD Red」を採用しています。
採用理由は、購入当時「WD Blue」と「WD Red」が同価格で販売されており、どうせならデータ保持の信頼性が高い「WD Red」にしてしまおうと考えたからです。
他にも基本PCを24時間付けっぱなしにしたりするので、その連続稼働の観点でも「WD Red」を選びました。
周辺機器デバイス
ゲーミングモニターやゲーミングマウス、その他オーディオ機器についても紹介します。
- メインモニター:Acer VG240YSbmiipfx(23.8型)
- サブモニター①:Dell S2421H(23.8インチ)
- サブモニター②:Dell S2421H(23.8インチ)
- サブモニター③:Dell S2319HS(23インチ)
- ゲーミングマウス:Logicool G PRO X SUPERLIGHT
- ゲーミングマウスパッド:Logicool G G240t(G-PMP-001)
- ゲーミングキーボード:SteelSeries Apex Pro
- ヘッドホン:SONY MDR-10R/B
- オーディオIF:ローランド Rubix24
- スクリーンバー:BenQ デスクライト monitor lamp
- ドリンクホルダー:サンワサプライ PDA-STN71BK
メインモニターは、ゲーミングモニターの「Acer VG240YSbmiipfx」を使用しています。
「Acer VG240YSbmiipfx」は、リフレッシュレートが165Hzまで出すことができ、今まで60Hzのモニターでゲームをプレイしていたのですが、世界が大きく変わりました。
サブモニターは、メインモニターと同じサイズ感のモニターを使用しています。
私は、モニターのフレームがないフレームレス仕様のモニターが好きなので、4枚ともフレームがないモニターを使用しています。
マウスパッドは、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッドの上にクロスマウスパッドを敷いて使っています。
ゲーミングマウスは、いろいろ試してみましたが「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」が一番しっくり来ているので使用しています。
オーディオ機器は、あまり詳しくないので割愛させてください。(ソニーが好きです)
スクリーンバーは、以前商品提供でいただいたBenQのデスクライトを使用しています。
まとめ
以上が私のゲーム環境になります。
勢いで書いているので、また付け足したいことがあれば、随時載せていきたいと思います。