Youtubeで動画投稿中!

チャンネル登録をお願いします!

チャンネルはこちら
記事内に広告が含まれています

【大学生必見】アパートやマンション探しで気を付けるべきこと

学生向け

私は今、学生寮に住んでいます。

大学受験が長引き、1年前の3月頃に、アパートを探し始め、今の住居に住んでおります。

今思えば、失敗でした。後悔しかありません。

大学生活を有意義に過ごすためには、住居選びがかなり重要になってきます。

「安くて、学校に近ければいいや」と思ってる方には、今回の記事を見ていただきたい。

「なぜ、アパート選びに失敗してしまったのか」と「良いアパート選び方」を踏まえて説明します。

スポンサーリンク

アパートを探し出す時期

もし、既に推薦入学またはAO入試で大学や専門学校が決まっている場合は、あと、1ヶ月もしくは遅くても今年中に決めておいたほうがいいです。

来年の1月下旬を過ぎたあたりから。国公立受験者または私立後期以外は、進路がほぼ決まります。

そして、皆さん一斉に探し始めます。

そうすると、良い物件は早い者勝ちで取られていきます。

1月から動き始めると遅いんです!!

良いところに住みたいと思う方は、今年から動き始めましょう。

最近の物件では、「家賃スライドシステム」を適応させてるオーナーさんも多いので、
早期申し込みをしても安心です。

◎「家賃スライドシステム」とは・・・

通常、12月から契約すると、1~3月の家賃が発生しますが、このシステムがあると、早期契約しても住み始める4月からの家賃になります。

「家賃スライドシステム」については、不動産会社の方に尋ねれば、オーナーさんに聞いてくれます。

アパートを選ぶ時の基準

  • 二階以上
  • 角部屋
  • 南向き
  • バス・トイレ別

アパートを選ぶ際に、不動産会社の方に、「アパート条件」を聞かれます。

そして、いくらか物件を絞った実物の写真を見せられます。

その時、気になった物件をいくつか選んで、実際に部屋を見せてもらいましょう。

大学が現在の住居より遠い地方にあっても、ネットや電話だけで決めないほうが良いと思います。

実際に、大学付近に行き、近くの不動産会社に行きましょう。

写真とまったく違う内装だったり、部屋が予想以上に狭かったり。

部屋を見て、家具の配置を想像してみるのもいいかもしれません。

それに、部屋の内装や外見を見たほうが、愛着が湧きますしね。

長くなってしまったので、今回はここまで!!

次回 『住んでみないとわからないアパート条件に載らない裏項目の罠」』

ここから、お話します。

タイトルとURLをコピーしました